異物 -完全版-

監督宇賀那 健一

出演小出薫、田中俊介、石田桃香、吉村界人、田中真琴

公式サイトhttps://extraneousmatter.com/

前売券1,500円【公開初日前日まで販売】

非常に人を不安にさせるが、どういうわけか優しく甘美である。
何かが噛み合わないカップル、カオル(小出薫)とシュンスケ(田中俊介)。 そんな日々に不満を抱えているカオルのもとへ突然“異物”がやってくる。 そして最終的には二人のもとへ…。 その頃、トモミ(石田桃香)の働くカフェには、元恋人同士のコウダイ(吉村界人)とミナ(田中真琴)がやってくる。 煙草をくゆらせながら神妙な面持ちで話をしはじめる二人…。 それから数カ月後、工場で働くリュウ(宮崎秋人)はとあるものを見つけ、事務員であるミサト(高梨瑞樹)と共に工場長のタケシ(ダンカン)にとあるお願いをしに向かうのだった。 そうして気が付けば、カオルのもとに“異物”が現れてから一年が経過していた。 一年前とうって変わって何かが吹っ切れた様子でとあるバーへ出かけたカオルは、謎の女(田辺桃子)と会うこととなる…

世界20ヶ国70以上の映画祭に入選!11のグランプリに輝いた<『異物』シリーズ>!
エロティック不条理コメディからはじまる4つの短編をまとめた『異物-完全版-』がついに日本で上映決定!

『黒い暴動♥️』『サラバ静寂』『魔法少年☆ワイルドバージン』『転がるビー玉』などで若者の心の叫びを描いてきた宇賀那健一監督が、世の中に潜む不条理さと、それに翻弄される人々の姿を描いたエロティック不条理コメディの短編映画『異物』。 その後、『適応』『増殖』『消滅』と製作を続けた<『異物』シリーズ>は、トリノ映画祭、モントリオール・ヌーヴォー・シネマ映画祭、エトランジェ映画祭などを筆頭に米国アカデミー賞公認映画祭3つ、英国アカデミー賞(英国映画テレビ芸術アカデミー)公認映画祭3つ、カナダのアカデミー賞(カナダ・スクリーン・アワード)公認映画祭2つ、スペインのアカデミー賞(GOYA)公認映画祭1つのコンペを含む(情報解禁前の映画祭を含め)20ヶ国70以上の映画祭及び映画賞で入選いたしました。 そして、11の最優秀賞を受賞し、世界中の映画祭や映画賞で注目が続いている<『異物』シリーズ>の4篇をまとめた長編映画『異物 -完全版-』がこの度、劇場公開が決定。海外でノイズを鳴らし続けてきた<『異物』シリーズ>が、いよいよ日本に上陸します。

舞台挨拶
日 時|2/26(土) 上映後
登壇者|宇賀那健一 監督、小出薫さん
七ノ學校オンライン vol.8
【センスとジャンルを詰め込みまくれ!】
『異物-完全版-』の 宇賀那 健一 監督に聞く!!(ネタバレなしインタビュー)
#七ノ學校オンライン vol.8
2022年2月23日(水祝)
20:00~ 無料生放送+録画公開
ゲスト:宇賀那 健一 監督
聞き手:西尾孔志(おおさか映画学校主宰)
★宇賀那監督に質問募集中!
皆さまから頂いた質問を、生放送中に宇賀那監督に聞いてみたいと思います。ネタバレにからまない質問を下記のメールアドレスまで、件名に「宇賀那監督に質問」と入れてペンネーム付きでお送りください。メールの質問は放送中も受け付けております。 nanagei@nanagei.com
コロナのメタファーのように、突如この世界に現れた〈異物〉。その〈異物〉登場からの人類の顛末を描いた壮大かつミニマルな不条理劇は、どこか不真面目だけど、しっかり大真面目。まるで世界と戯れることで、コロナ禍で失った何かを取り戻そうとしているかに見える。
インタビュー形式の連続映画講座シリーズ「七ノ學校」のvol.8は、2月26日から第七藝術劇場で『異物-完全版-』が上映される宇賀那 健一監督が登場。
映画史上のオフビートの天才たちにオマージュを捧げつつ、自らの映画的センスとジャンル愛を惜しみなく披露する宇賀那監督に、創作に関するアレやコレを伺います!
WEBチケットについて
上映日
2022/2/26(土)~20212/3/4(金)

- 上映は終了しました -

料金
一般1,800円
シニア1,200円
専門・大学生1,000円
中学生・高校生1,000円
小学生以下700円
会員1,000円
★入場システム、サービスデー・その他割引