プリズン・サークル

ぼくたちがここにる本当の理由

取材許可まで6年、撮影2年
初めて日本の刑務所にカメラを入れた
圧巻のドキュメンタリー

監督・製作・編集:坂上香
撮影:南幸男 坂上香|録音:森英司
アニメーション監督:若見ありさ|音楽:松本祐一 鈴木治行
製作:out of frame|配給:東風
2019 年/日本/136 分/DCP/ドキュメンタリー
©2019 Kaori Sakagami
公式サイト

過熱する犯罪報道、厳罰化を叫ぶ声—— けれど私たちは、この国の「罪」と「罰」について多くを知らない。

「島根あさひ社会復帰促進センター」は、官民協働の新しい刑務所。警備や職業訓練などを民間が担い、ドアの施錠や食事の搬送は自動化され、IC タグと CCTV カメラが受刑者を監視する。しかし、その真の新しさは、受刑者同士の対話をベースに犯罪の原因を探り、更生を促す「TC(Therapeutic Community=回復共同体)」というプログラムを日本で唯一導入している点にある。なぜ自分は今ここにいるのか、いかにして償うのか?彼らが向き合うのは、犯した罪だけではない。幼い頃に経験した貧困、いじめ、虐待、差別などの記憶。痛み、悲しみ、恥辱や怒りといった感情。そして、それらを表現する言葉を獲得していく…。

処罰から回復へ
今、日本の刑務所が変わろうとしている——


監督は、『ライファーズ 終身刑を超えて』『トークバック 沈黙を破る女たち』など、米国の受刑者を取材し続けてきた坂上香。日本初となる刑務所内の長期撮影には、大きな壁が立ちはだかった。取材許可が降りるまでに要した時間は、実に 6年。この塀の中のプログラムに2年間密着したカメラは、窃盗や詐欺、強盗傷人、傷害致死などで服役する4人の若者たちが、新たな価値観や生き方を身につけていく姿を克明に描き出していく。

上映スケジュール
3/29(土)~4/1(火) 12:00
4/2(水) 19:35
4/3(木) 18:50
4/4(金) 19:35
4/4で終了
料金
一般1,900円
シニア1,300円
専門・大学生1,000円
中学生・高校生1,000円
小学生以下700円
会員1,100円
★入場システム、サービスデー・その他割引